【2025年最新版】TOKYU CARDの評判は?怪しいって本当?東急ユーザーにおすすめのクレカを徹底解説!
この記事は…
東急沿線(渋谷・自由が丘・横浜など)に住んでいる・通勤している人
クレジットカード選びで悩んでいる20〜40代の男女
「東急カード 怪しい?」と不安に感じている人
に向けて記事を書いています。
この記事を読むと…
TOKYU CARDの特徴やメリット・デメリットがよくわかる
「怪しい」という口コミや不安の理由がクリアになる
自分に合っているかが判断できる
【プロモーション含む】
東急線沿線に住んでいる方、通勤・通学で渋谷や自由が丘をよく利用する方にとって、「TOKYU CARD(東急カード)」は一度は耳にしたことのあるクレジットカードではないでしょうか?
「東急ポイントが貯まるって聞いたけど、実際どうなの?」
「PASMOのチャージに便利って聞いたけど、怪しいウワサもあるし…」
「クレジットカード おすすめ って調べたら出てくるけど、本当にお得?」
そんな疑問を解消するために、本記事では「東急カード 評判」「TOKYU CARD 怪しい」などのキーワードを徹底調査!
メリット・デメリット・口コミ・比較まで、まるっとご紹介していきます。
もくじ
TOKYU CARD(東急カード)とは?渋谷・自由が丘・横浜ユーザー必見の1枚
TOKYU CARDは、東急グループとクレジットカード会社(主に東急カード株式会社)が提携して発行するクレジットカードです。
特に、東急電鉄のPASMO定期券機能とクレジットカード機能を1枚にまとめられるのが大きな特徴。
東急ストアや東急百貨店、渋谷ヒカリエなどの東急グループ施設で利用すると、「東急ポイント」がどんどん貯まるというお得さが話題です。
さらに、種類も複数あるため、自分のライフスタイルに合った1枚を選べるのも魅力!
主なTOKYU CARDの種類
カード名 | 特徴 |
---|---|
TOKYU CARD ClubQ JMB | JALマイルが貯まる |
TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO | PASMO定期券一体型、オートチャージ可能 |
TOKYU CARD ゴールド | 空港ラウンジ利用など特典が充実 |
TOKYU POINT CARD | クレジット機能なし、ポイント専用 |
東急カードのメリット5選|通勤にも買い物にも便利!
1. PASMOオートチャージが超便利
通勤ラッシュの改札で残高不足…そんな経験ありませんか?
東急カードなら、PASMOのオートチャージ機能が使えるので、改札で止まる心配ナシ!
2. 東急グループでの還元率が高い
東急ストアや東急百貨店では、最大10%近い還元率になるキャンペーンも。
とくに「TOKYU POINT加盟店」ではポイントが爆速で貯まります!
3. JALマイルとの交換も可能
「TOKYU CARD ClubQ JMB」なら、東急ポイント→JALマイルに交換できます。
旅行好きには嬉しいですね。
4. 一体型カードで財布がスッキリ
PASMOとクレジットカードが一体型なので、カードが1枚にまとまるのが地味に便利。
定期券の更新もスムーズです。
5. ゴールドカードで旅行・レジャー特典も
空港ラウンジが使えたり、旅行傷害保険が付いていたりと、ゴールド限定特典も見逃せません。
デメリット・注意点も確認しよう
メリットだけでなく、正直なデメリットもチェックしておきましょう。
1. 東急グループ以外ではメリットが少ない
イオンや楽天経済圏と比べると、「東急エリアに特化しすぎている」のがネック。
生活圏が東急沿線じゃない方には向かないかも。
2. ポイント還元率は基本0.5%
通常の買い物では「還元率0.5%程度」なので、楽天カードなどの1%還元に比べるとやや見劣り。
3. ゴールドカードは年会費がかかる
ゴールドカードは年会費6,600円(税込)。
よく利用しないと、年会費負担が気になるところ。
東急カードは「怪しい」って本当?不安を解消!
「TOKYU CARD 怪しい」「東急カード 怪しい」といったワードで検索されている方もいますが、結論から言うと、決して怪しいカードではありません!
ただし、以下のような誤解や口コミが原因で「怪しい」と思われるケースがあるようです
-
- カード入会時に勧誘がしつこいと感じた
- 店頭での説明がわかりにくい
- クレカの特典が一見地味で魅力が伝わりにくい
これらは主に「コミュニケーションの問題」であり、カード自体の安全性や信頼性には問題ありません。
発行元も東証プライム上場の「東急グループ」なので、企業としての信頼性は抜群です。
利用者のリアルな口コミ・評判まとめ
実際に東急カードを利用している人の口コミを、SNSやレビューサイトから抜粋してご紹介します。
良い口コミ
「PASMOのオートチャージが本当に便利!改札で止まることがなくなった。」(30代・会社員)
「東急百貨店でのポイント還元が大きくて、年末の買い物が楽になった」(40代・主婦)
「JALマイル派なので、東急ポイントからの交換は重宝してます」(20代・旅行好き)
気になる口コミ
「ポイント還元率は高くないから、楽天カードと併用してます」(30代・男性)
「東急にあまり行かなくなったら、あまり使い道がないかも…」(40代・女性)
他のクレカとの比較|どんな人におすすめ?
カード名 | 東急カード | 楽天カード | イオンカード |
---|---|---|---|
還元率 | 0.5%〜(店舗により変動) | 基本1.0% | 基本0.5%〜1.0% |
特典 | PASMOチャージ、東急ポイント | 楽天市場ポイント | イオン特典、優待 |
おすすめ層 | 東急沿線ユーザー | ネット通販重視 | イオン利用者 |
結論:東急沿線に住んでいる・PASMOを使っている人には、東急カード一択!
【まとめ】東急沿線ユーザーならTOKYU CARDは持って損なし!
「クレジットカード おすすめ」というワードでいろんなカードを探している方、
もしあなたが東急線ユーザー・渋谷勤務・東横線ユーザーなら、TOKYU CARDは間違いなく「刺さる」1枚です。
東急ポイントの貯まりやすさ、PASMO連携の便利さ、JALマイル交換など、日常がちょっとだけお得になるカードとして非常に優秀。
▼TOKYU CARDのお申込みはこちら▼
💳✨【公式サイトで今すぐチェック】✨💳
コメントフォーム